仏のような広い心の人は実在しない 2024/03/11 仏のような広い心の人は実在しない仏のような広い心の人は、実在しません。明らかに周りが同情する程の仕打ちを受けても毅然として、人を責めない人が居るとします。それは、心が広いとかそういうことで…
相手に伝わる正しい謝罪の仕方 2024/03/09 相手に伝わる正しい謝罪の仕方正しい謝罪の仕方について。正しい謝罪と言うのは、一切自己弁護せずに、ひたすら謝り倒すところが重要です。納得がいかなかったり悔しい気持ちがある場合、人は素直に謝罪…
負けを認めることは負けではない 2024/03/02 負けを認める事は負けではない。むしろ負けを認められない事の方が負けだ。負けを認められない人は、人からの評価と、自分のイメージのギャップが大きい傾向にある。つまり現実から目を背けている。一方…
あなたにとって必要な人★5選 2024/02/27 あなたにとって必要な人★5選お客様の相談内容に多い人間関係の問題についてです。①自分を認めてくれる人あなたのこういうところがとても良いねこのような言葉をかけてくれる人は、その人も立派です。仮に…
こういう人とは距離を置いた方がいい5選 2024/02/25 こういう人とは距離を置いた方がいい5選こういう人とは、距離を置いたほうがいいと言う条件をいくつか挙げてみました。①一切同調しないそうだね。それは大変だったね。同調してあげることで、人は楽にな…
こういう女性は好きな男に振り回される 2024/02/23 こういう女性は好きな男に振り回される自分の好きな人には、マメに返事をしたり、その人に会うために可能な限り時間を作り予定を立てるけれど、その反面友達からの連絡は極端にずぼらで約束も後回しにす…
批判ばかりする人/攻撃的な人の心理 2024/02/18 批判ばかりする人/攻撃的な人の心理批判ばかりする人は見渡せば必ず居るものです。批判する数が多い程、許せない数が多い人だということです。批判された側は聞き流していても、その頻度が、あまりに高…
自分だけが周りと意見が違う場合 2024/02/13 自分だけが周りと意見が違う場合自分だけが周りと意見が違う場合、あなたならどうしますか?違う意見の人に「それは違う」と言わんばかりに否定をしてしまうと角が立ちます。様々な考え方の人がいるので、…
周囲の影響を受けやすく疲れやすい人の特徴と改善方法★思い込みを手放し書き換える 2024/02/04 周囲の影響を受けやすく疲れやすい人の特徴と改善方法★思い込みを手放し書き換える周囲の影響を受けやすく、疲れやすい人の特徴は、考えてしまうところにあります。それも悪い方へ。その改善法について述…
勝負に勝つ事と夢を実現する事は似ている 2024/01/25 勝負に勝つ事と夢を実現する事は似ている勝負は恋、仕事、趣味、スポーツ、あらゆるところにあるものです。勝とう、勝ちたい、負けたくない、それが勝負です。勝ちたいと思うなら、相手を否定するのでは…