好かれたい気持ちが強い程魅力が無くなる/魅力的になるために 2023/08/12 好かれたい気持ちが強い程魅力が無くなる好かれたい気持ちが強い程魅力が無くなります。その理由は何だと思いますか?それは欠点を隠そうとしてしまうからです。欠点を隠したら良い面ばかりになるもので…
世の中、負のトラップだらけ 2023/08/04 世の中、負のトラップだらけ常に穏やかで居られることが平和です。しかし、感情を波立たせる出来事は、日常にゴロゴロ転がっています。そこに乗ってしまうと、怒りに振り回されます。それは負のトラップ…
あなたは損する人だ、と他者に言い放つ人★言葉の持つ波動 2023/08/04 あなたは損する人だ、と他者に言い放つ人★言葉の持つ波動あなたは損する人だ、このように言われたことがある人は少なくないと思います。言われた本人は、半ば否定されたような気持ちになります。その言…
シングルマザーが気をつけなければならないこと/シングルマザーの子育てと恋愛 2023/08/03 シングルマザーが気をつけなくてはならないことシングルマザーが気をつけなくてはならない事は、彼氏ができたときに、母親である前に女になってしまうことに原因があります。ーここからの話は本人に了解…
大人数の意見を優先する人★長いものに巻かれない生き方 2023/07/30 大人数の意見を優先する人(長いものに巻かれる人)大人数の意見を優先する人は、少数派の貴重な意見に耳を傾けるのではなく、大人数という事そのものを優先する傾向にあります。つまり、意見の内容では…
モテない人がやってしまうこと 2023/07/26 モテない男性がやってしまうこと周りに頼られたり人望があるけれど、いつまでたっても独身だったり、彼女が居ない男性を時々見かけます。本人が1番何故だろう?と悩むはずです。実は本人が気付かない欠…
説教と諭すことの違い。本当に信頼される人とは? 2023/07/22 説教と諭すことの違い。本当に信頼される人とは?説教とは、宗教の教義や教典を信者や民衆に口頭で解き明かすことの他に、堅苦しい教訓を言うことを示します。一般的に言われる説教は、その後者のことで…
正論を振りかざすことが正しいとは言えない 2023/07/19 正論を振りかざすことが正しいとは言えない正論を振りかざすことが、必ずしも正しいとは言えないのです。正論は時に、相手に追い打ちをかけることになるからです。例えばあなたが男だとして、あなたのお…
人間の大きさと社会的地位の高さは比例しない。 2023/07/12 人間の大きさと社会的地位の高さは比例しない。社会的地位が高くても、小さなことで腹を立てる人を見ると、人間の大きさと社会的地位は比例しないと言うことを目の当たりにします。それなので、社会的地…
周りからあの人はやめなさいと言われても。 2023/07/11 周りからあの人はやめなさいと言われても。周りから、あの人はやめなさいと言われても自分が良いと思えば納得がいくまで関わると良いです。何故ならば、諦められない理由と言うのは、まだ自分の中で納得…